こんにちは、尼子 千です。
今回は2色のそぼろ丼を解説していきます。
ポロポロにするコツを載せていますのでぜひ。
材料 (2人前)
・合い挽き肉 (200g)
・卵 (2個)
調味料
・醤油(大さじ3)
・酒(大さじ3)
・みりん(大さじ2)
・砂糖(大さじ2)
・塩 (少々)
①フライパンに調味料Aを入れ混ぜます。

調味料A
・醤油(大さじ3)
・酒(大さじ2)
・みりん(大さじ2)
・砂糖(大さじ1)
・水(大さじ2)
※先に冷たいフライパンに調味料を入れるのがコツです、まだ火はつけません。
②ひき肉(200g)をいれ調味料と混ぜ合わせてから弱火で炒めます。

※混ぜ合わせる時、4本の菜箸で混ぜるとポロポロになります。
③弱火~中火で炒め、フライパンが熱くなってきたら濡れ雑巾などの上に置きかき混ぜ、また火にかけます。

※ホットケーキの時のように濡れ雑巾を使い温度調節をします、フライパンが熱くなりすぎないよう注意。
④4本の菜箸で汁が煮詰まるまで炒め最後に塩を軽く振りかけたら完成です。


お次は卵へ。
⑤卵(2個)、酒(大さじ1)、砂糖(大さじ1)、塩(少々)をかき混ぜフライパンで弱火で炒めます。

※この時も4本の菜箸でかき混ぜます。
⑥ポロポロになるまで弱火でかき混ぜたら完成。

※かき混ぜると少しずつポロポロになっていきますので根気よく弱火で炒めます。

そぼろがポロポロ、しっとりで美味しい!
コツをまとめますと
・フライパンの上に先に調味料をいれる。
・調味料とひき肉をよく混ぜ合わせてから火をつける。
・濡れ雑巾などで温度調節をする。
・菜箸は複数本使う。
・弱火から中火でよくかき混ぜながら炒める。
以上を意識すると美味しく作れますのでぜひ。
ブログ記事一覧|大学生 尼子千オフィシャルブログ Powered by Ameba
コメント
いつもありがとうございます!
アヒージョは早速挑戦しまして家族からも美味しい!と言われました。アヒージョの鍋が無いのでフライパンで作りそのままダイニングテーブルに置きましたが(汗)
レタスが丸々1個あり、卵レタス炒飯しか思い浮かばずです。簡単なメニューがありましたら教えてください。
料理が超苦手、包丁が特に苦手なんですが、ブログを読んで、包丁使わないメニューがあると、やってみようかな、私でもできるかなと背中を押してくれる言葉のセンス、お料理の手順のお写真等、深く感謝しております。