こんにちは、尼子 千です。
今回は体調不良の時頑張れば出来るレシピを2つ解説します。
●参鶏湯風滋養スープ (1~2人前)
①塩コショウで下味をつけた手羽先(手羽元)をフライパンにいれごま油で焼きます。

②焼き色がついてきたら取り出します。

③そのままスライスしたにんにくを炒めます。火が通ってきたらみじん切りにした長ネギ(1本)を投入。


※青い部分は後ほど使うのでとっておきます。
④手羽先を戻し水(400㎖)、酒(大さじ1.5)、鶏ガラスープの素(小さじ1)、塩(少々)をいれます。

※鶏がらの素をシャンタン、味覇に変えるとさらに美味しくなります。

※画像は少し多めに作ってます。
⑤最後に長ネギの青い部分、すりおろした生姜をいれ20~30分ほどよく煮込んだら完成です。


ここでさらに1時間煮込むとトロトロになります。
加えてご飯を入れると主食としても召し上がり頂けます。

今回は入れます。

鶏肉がホロホロ、出汁もよくきいていて本当に美味しいです。
お次はもうフライパンは面倒くさい、レンジでやりたいという方にオススメ。
●レンジで作る鶏肉と野菜の生姜スープ (1人前)
①耐熱ボウルに刻んだ鶏肉、長ネギ、生姜、お好きな野菜を入れます

※今回はしめじと人参。鶏肉は80g程度です。
②上からお水(200ml)、酒(大さじ6)、鶏がらスープの素(小さじ1.5)、塩(小さじ½—)をいれます

③ラップをして、レンジで600w8分加熱したら完成です

お腹を満たしたい方はお米を追加で投入すると腹持ちも良くなります。


以上、体調不良の時頑張れば出来るレシピ2品でした。
どちらもご飯を入れると主食になるのでぜひ!

コメント