こんにちは、尼子 千です。
今回はボンゴレ・ロッソを解説します。
ボンゴレはあさり、ロッソは赤という意味なので(ビアンコは白)
トマトを使ったあさりのパスタになります。
材料 (1人前)
・あさり (適量)
・にんにく (半片)
・白ワイン (75cc)
・トマト缶 (100g)
調味料
・塩 (適量)
パスタは細いものがオススメです。(1.4~1.6mm程度)
茹でる際は多めに塩を入れて茹でます。(水1Lに対し塩大さじ1程度)
トマト缶は瓶、またはソースがオススメです。
①あさりをバットにいれ、水500mlに対し塩大さじ1溶かした塩水をあさりが浸るぐらいいれ2時間ほど置いておきます。

※砂抜きは海水に近い濃度かつ、あさりが浸るぐらいの量です。
海水の濃度は3~3.6%なので水1ℓに対し塩大さじ2。(塩大さじ1=15~18g)
②フライパンにオリーブオイル(大さじ2)いれみじん切りにしたにんにくをいれ弱火で加熱します。

※にんにく、オリーブオイルを入れたあと火をつけます。焦げやすいので注意!
オリーブオイルは人数が増えても大さじ3程度です。
②にんにくがふつふつしてきたら砂抜きしたあさり、トマト缶(1人前100g程度)、白ワイン(75cc)をいれ蓋をします。

弱火から中火に変え蓋をして6分程度加熱します。
蓋をした時にパスタを茹でるとちょうどいい時間になります。
【トマトソースの場合】
蓋をしてあさりが開いたらそのまま④にいきます。
③あさりが開き、トマトソースも煮詰まってきたらパスタの茹で汁を大さじ2いれます。

ここで殻が割れないため、また中身が出ないためにあさりを取っておきますが面倒であればそのままでも大丈夫です。
④最後にアルデンテのパスタ、仕上げのオリーブオイル(大さじ1)をかけよく混ぜ合わせたら完成。


トマトの甘みとあさりの旨味がマッチしていて美味しいです。
ボンゴレ・ビアンコの応用と考えたらすぐに作れるのでぜひ!
コメント