こんにちは、尼子 千です。
今回はボンゴレ・ビアンコを解説します。
とても簡単で美味しいパスタの代名詞です。
ペペロンチーノの応用と考えればすぐに作れるのでぜひ。
材料 (1人前)
・あさり (適量)
・にんにく (1~2片)
・パセリ
・白ワイン (50cc)
・パスタ (1.6mm)
調味料
・塩 (適量)
パスタは細い方がいいです。(1.4~1.6mm程度)
茹でる際は多めに塩を入れて茹でます。(水1Lに対し塩大さじ1程度)
①あさりをバットにいれ、水500mlに対し塩大さじ1溶かした塩水をあさりが浸るぐらいいれ2時間ほど置いておきます。
※砂抜きは海水に近い濃度かつ、あさりが浸るぐらいの量です。
②フライパンにオリーブオイル(大さじ2)いれみじん切りにしたにんにくをいれ弱火で加熱します。

※にんにく、オリーブオイルを入れたあと火をつけます。
③砂抜きをしてよく洗ったあさりを投入し、中火にかえ白ワイン(50cc)をいれ蓋をして蒸します。


※短時間で一気に蒸します。
④あさりが開いてきたら弱火にもどし全部開いていることを確認し取り出します。


⑤残っているソースを軽く煮詰めながらパセリをいれ、最後にアルデンテのパスタをいれ混ぜ合わせたら完成。



※煮詰めすぎると辛くなるので温める程度。
※アルデンテはパスタの記載時間より1分はやく取り出します。
盛りつけの際あさりを戻して完成。

あさりの出汁がきいていて本当に美味しいです。
簡単ですのでぜひ!

コメント