こんにちは、尼子 千です。
今回は鶏の唐揚げを解説します。
材料 (2人前)
・鶏もも肉 (300g)
・おろし生姜、にんにく (小さじ1)
・片栗粉 (適量)
調味料
・醤油 (大さじ3)
・酒 (大さじ1)
・みりん (大さじ1)
・ナツメグ (小さじ1/2)
・味の素 or こんぶ茶 or ほんだし+塩 (小さじ1/2)
旨味を付け加えるためグルタミン酸ナトリウムが欲しいのでできれば味の素が好ましいです。
①一口大に切った鶏もも肉(300g程度)に☆調味料を漬け込み1時間ほど置いておきます。

☆調味料
・醤油 (大さじ3)
・酒 (大さじ1)
・みりん (大さじ1)
・おろし生姜、にんにく (小さじ1)
・ナツメグ (小さじ1/2)
・味の素 or こんぶ茶 or ほんだし+塩 (小さじ1/2)
おろしにんにく、生姜はチューブではなくしっかりとすりおろした方が何倍も美味しくできます。

②1時間ほど漬けたら片栗粉をまぶします。

※余分についた片栗粉ははたいて落としてください。
③まずは160度の低温で5分間じっくりと揚げます。


④1度取り出し5分置きます。

※余熱で火を通します。
⑤最後に190度ぐらいの温度で1分半揚げたら完成。

【二度揚げの順序】
160度 5分
↓
5分置いておく
↓
190度 1分半
これで美味しく作れます。


コツは
・にんにく、生姜はチューブではなくすりおろす
・鶏もも肉は1時間以上漬ける。
・二度揚げをする。
ぜひお試しください。

コメント