こんにちは、尼子 千です。
今回はポモドーロを解説します。
ポモドーロとはトマトを使ったパスタです。
トマトパスタの基本であり、これに色々な具材を足すと他のレシピになります。
トマトソース+唐辛子=アラビアータ
トマトソース+魚介類=ペスカトーレ
トマトソース+あさり=ボンゴレロッソ
トマトソース+肉、チーズ=アマトリチャーナ
(肉=グアンチャーレ、チーズ=ペコリーノロマーノ)
などなど。
このトマトソースがポモドーロになります。
それでは作っていきます!
材料 (2人前)
・トマト缶 (400g)
・にんにく (半片)
・玉ねぎ (1/2)
・人参 (1/2)
・セロリ (1/2)
調味料
・塩 (小さじ1/2)
・(砂糖)
まず初めにソフリットを作ります。
ソフリットは香味野菜を炒めた調味料です。
①玉ねぎ、人参、セロリをみじん切りにします。

※玉ねぎ:人参:セロリ=3:2:1の割合。
※人参、セロリはなくても大丈夫です。
②フライパンにオリーブオイル(大さじ4)、みじん切りにしたにんにくをいれ、弱火でじっくりと香りを移します。

※オリーブオイルは多めに入れます。
※にんにくを入れてから火をつけます。
③にんにくがふつふつしてきたら①をいれ、塩を少々振ってから炒めます。

※この塩は旨味を引き出すためです。
だいたいペースト状になってきたらソフリットは完成です。
所要時間15~30分程度。

④トマト缶(400g)、水(100ml)を入れ、塩(小さじ1/2)いれよく煮込みます。

※あればローリエも一緒に煮込みます。
今回はこちらのトマト缶を使用してます。

30分〜1時間ほど煮込んだらソースの完成です。

※味見をして、甘みが足りない場合は砂糖を小さじ1程度入れて調整してください。
このトマトソースは保存がきき、上記にあげたパスタを作る際に使えます。
⑤フライパンに200g程度トマトソースをいれ、パスタと混ぜ合わせたら完成です。

※先程のトマトソース半分の量(200g)が1人前です。
※どろっと固まっている場合は茹で汁を大さじ1〜2ほど入れてください。

上からすりおろしたチーズをかけるとより美味しくいただけます。

トマトソース(ポモドーロ)さえ作っておけば他のトマトパスタもすぐに作ることができるのでオススメです。
トマト缶だけでは出せない旨味を持っています。
是非お試しください!

コメント