こんにちは、尼子 千です。
今回はオイルサーディンの缶詰を使った簡単パスタを解説します。

他の缶詰でも全然作ることが出来ます!
意外とイワシの蒲焼を使ったりすると美味しいんですよね。
材料 (1人前)
・オイルサーディンの缶詰 (4尾程度)
・にんにく (1片)
・鷹の爪 (1本)
調味料
・塩 (適量)
今回はパスタは1.4mmを使用。
茹でる際は水1Lに対し塩を大さじ1.5入れてください。
①まずはフライパンにオリーブオイル(大さじ2)、包丁の腹で潰したにんにく、中の種を抜いた唐辛子をいれてから火をつけ弱火で加熱。

いつも通り、オイルに香り付けをしていきます。
唐辛子は刻んだり種を入れると辛くなるので調整してください。
②にんにくがふつふつしてきたら鷹の爪を取り出し、こんがり焼けてきたらにんにくの方を取り出します。

鷹の爪は入れすぎると焦げたり辛くなりすぎるのでにんにくがふつふつしてきた段階で取り出します。
③その香り付けされたオイルに先程のサーディンを入れます。

缶詰の油も少し入れてもいいかもしれません。
常に弱火でじっくり焼いていきます。(お好きな大きさにほぐしてください)
④パスタの茹で汁を大さじ3程度いれ混ぜ合わせます。

これをしないとソースにならず油ギトギトパスタになっちゃいます。(乳化といいます)
⑤最後にアルデンテのパスタ、仕上げのオリーブオイル(大さじ1)をいれよくかき混ぜたら完成。(本当は乳化はここでされます)

アルデンテのパスタは記載の茹で時間−1分で取り上げます。
味を確認して塩で調整します。
「オイルサーディンのパスタ」

魚、にんにく、唐辛子の旨みがオイルにうつっているので美味しい!
簡単にできるので是非!
ブログ記事一覧|大学生 尼子千オフィシャルブログ Powered by Ameba
コメント