こんにちは、尼子 千です。
今回はにんにくを使わない和風パスタを解説します。
材料 (1人前)
・パスタ(1.6mm)
・小松菜 (1束)
・ひき肉(80g)
調味料
・酒(小さじ1)
・塩 (適量)
・コショウ (適量)
・醤油 (小さじ2)
小松菜はチンゲン菜でもニラでも代用可。
ひき肉もなんでも大丈夫です!
さっそく作っていきます。
①パスタを茹でます。

塩は1ℓに対し小さじ2。
②小松菜は3~4cmに切ります。

茎と葉っぱは分けておきます。
③フライパンにオリーブ・オイル(小さじ1)をひき、ひき肉を炒め、酒を(小さじ1)振りかけます

※ごま油でも大丈夫です!
④茎をいれ炒め、塩、コショウで味付けします。


余っていればしめじを入れても美味しいです(^ ^)
⑤パスタが茹で上がってきたら葉っぱをいれ茹で汁を大さじ1、醤油を(小さじ2)ほどいれます。

※醤油ではなく麺つゆ、白だしでも美味しくいただけます。
⑥パスタを入れて混ぜ合わせたら完成。

盛り付けます。

基本的に和風パスタは色々アレンジできるので自分の好きな味付けを探してみるのもおすすめです。
ぜひお試しください。

コメント