こんにちは、尼子 千です。
今回解説するのは滋養レシピ。
新型ウイルスが蔓延している中、体が気怠い人や喉が痛い人もいると思います。
乾燥と季節の変わり目で体調を崩しやすい今でこそ作ってほしい1品。
「参鶏湯風滋養スープ」
5ステップで作れるのでぜひ!
材料
・鶏手羽元(5~6本)
・にんにく(2~3片)
・長ネギ(1本)
・生姜(1片)
調味料
・塩 (適量)
・鶏ガラスープの素(小さじ1)
・酒(大さじ1.5)
にんにくが苦手な人、時間がない人はこちらの簡単レシピもおすすめ
それでは作っていきます。
①フライパンに油を大さじ1ひき、鶏手羽元を焼いていきます。

だいたい表面にこんがり焼き色がつくぐらい。

②鶏肉を取りだし、弱火に変えみじん切り、またはスライスしたにんにくを炒めます。

※鶏肉から出た油で炒めます。少ない場合は追加で油を足してください。
③長ネギの白い部分をみじん切りにして加えます。

※よく炒めます。
④先程の鶏手羽元を戻し、水(400㎖)、酒(大さじ1.5)、鶏ガラスープの素(小さじ1)、塩(少々)いれます。


⑤すりおろした生姜、ネギの青い部分をいれ、蓋をして20分ほど弱火で煮込んだら完成。


最後は塩で味を整えてください。

簡単滋養スープでした~。
ぜひ作ってみてください!

コメント