こんにちは、尼子 千です。
2019年9月、大学生の夏休みも終盤です。
今日は海や遊園地ではなくのんびり散歩をしようと思い、江ノ島に決めました。
江ノ島は何回か行っていますがいつも自転車や車が多かったので電車で向かうのは初めてです。
のんびりと行きましょ〜。
まずは鎌倉へ
今回目的地は江ノ島ですが友達が鎌倉にも行きたいと言ったのでまずは鎌倉へ。
鎌倉を代表する観光スポット「鶴岡八幡宮」
この鳥居は鶴岡八幡宮の境内の入口で「三ノ鳥居」と言います。

大石段の先には本宮が見えます。
この大石段に差し掛かったところで三代将軍源実朝(源頼朝と北条政子の次男)は甥に暗殺されたそうです。
源氏の政権がここで滅んだ思うと歴史を感じますね。

建物1つ1つが朱色で綺麗です。

朱色の鳥居が連なる階段「丸山稲荷社」

さて鎌倉はここまでにして次の目的地「江ノ島」へ向かいます。
江ノ電に乗って江ノ島へ
江ノ島は鎌倉駅から江ノ電に乗って20分ちょい。

江ノ電って名前がいいですよね〜。
かっこいいです。
江ノ島大橋を渡り江ノ島へ向かいます。

今日は散歩なのでのんびりと。
「弁財天仲見世通り」
9月の平日なので人が少なく歩きやすいです。

階段を上ると鳥居が見えます。
この先に江ノ島エスカーという有料エスカレーターがあります

確か乗った記憶がありますが、歩いて汗だくになった記憶もあります。(この記事を書いているのは2020年11月)
まあ細かいことは気にせずのんびり江ノ島散歩再開です。
のんびり江ノ島散歩
途中までエスカレーターを使い、あとは歩きました。(多分)

江ノ島って普通の家もあるんですよね。
住んでいるかはわかりませんが・・。

こういう道はテンションが上がります。
もうすっかり夕暮れ時。

2019年の夏休みは本当に楽しかったな・・。
こんな雰囲気だと歩きながら感傷に浸ってしまいます。

ここでグリコしました。
「グ」は「グリコ」のはずが終盤「グレートバリアーリーフ」に変わるというまさかの荒技で負けました。
あと「チョキ」の「チョコレート」は「チョ・コ・レ・ー・ト」で5文字か「チ・ヨ・コ・レ・ー・ト」で6文字かずっと審議していました。
男子大学生はこんなものです。

さざ波が聞こえてきます。
もう夏も終わりか〜。

ここでひと休憩。
お茶を飲んでのんびりしたらもう散歩も終わりです。
最終地点 「稚児ヶ淵」(ちごがふち)

個人的ベストショットです。
大学2年生の夏休みを締めくくる一枚。
夏休み本当に楽しかった・・。
最後に
江ノ島には猫が多いです。
最後に道中に見つけた猫を。

どちらも警戒心がなく普通に近づけます。

可愛いです。
コメント