こんにちは、尼子 千です。
2019年7月、夏休みに入る前にいち早く花火を見に行きます。
場所は横浜のみなとみらい。
ここでは毎年「横浜スパークリングトワイライト」と呼ばれる花火大会が開催されます。
この花火大会は横浜に「海」と「港」を親しむ場所を作りたいと言う思いから開催されているようです。
みなとみらいの夜景と花火の組み合わせを楽しみましょう!
まずは赤レンガ倉庫へ
桜木町駅で集合し赤レンガ倉庫へ。
少し雨が降っているけど大丈夫かな。

花火を見ながら食事がしたいのでテイクアウトでオムライスを買いに行きます。
赤レンガ倉庫にある「横濱たちばな亭」。
オムライスで有名なお店です。

実際にオムライスを作っているところが手元だけ見えますがたまにピースしてくれます。
また赤レンガ倉庫には「Motion Blue」という音楽を楽しみながら食事ができる場所もあるのでおすすめです。

さて、オムライスも買ったので花火が見える場所まで移動します。
花火は色々な場所で見えますが今回は「山下公園」で見ます。

かなり人がいますね。
しかし比較的どこからでも花火は見えるので山下公園に全員が集まっているわけではありません。
席取りをあまり意識しなくていいのは助かります。
花火スタートです!
オムライスを食べていると周囲が「そろそろじゃない?」とざわついて来ました。
数分後、打ち上がりました。
花火スタートです。

おお〜、綺麗です。

比較的ポンポン上がって行きます。
みなとみらいの風景と相まってとても綺麗に見えます。

打ち上げ数は3000発と他に比べたら小規模ですが港の景色とそれに合うデザインの花火が打ち上がり満足感があります。
周りに見ている人たちも盛り上がっています。

オムライスも食べ終わり、そろそろクライマックス。

連発で打ち畳み掛けて来ます。
すごい。

雨も問題なく無事終わりました。
今年の夏最初の花火としては大満足です。
そしてやはり横浜はおしゃれ!
おまけ
最後にベストショットを2つ。
銀賞 「花火と海」

葉っぱと花火、そして海が「みなとみらいの花火」の良さを表しています。
いいですね!
金賞 「思い出」

どなたか知りませんが花火を撮ったらたまたま前のカップルがいい感じに取れました。
また全体的に「花火の楽しさ」を表しておりいい一枚だと思います。
それにしてもいい写真だな・・・。
このカップルにあげればよかった。
コメント