こんにちは、尼子 千です。
2019年8月、夏休みど真ん中!
夏は海!夏は祭り!夏は花火!
しかし忘れてはいけないものがもう1つ・・・
夏は遊園地!
いざ日本最恐と言われる「富士急ハイランド」へ!
大学の友達と行ってきます!
まずは河口湖
友達と品川駅に集合してからバスに乗り河口湖へ。
話しているとあっという間に着きます。

最高の天気です!
そして意外に涼しい。

まずは河口湖駅を楽しみます。

お昼ご飯はここで食べます。
いっぱい食べるとジェットコースターで気持ち悪くなりそうです。
が沢山食べます。
頭でわかっていても大学生の食欲は抑えられんのです。

品川駅からバスでそのまま富士急にも行けますが今回は河口湖駅も楽しみたかったので一旦河口湖駅で降りてここから電車で富士急に向かいます。

電車で一駅、すぐに着きます。
富士急ハイランド到着
さて、富士急ハイランドに着きました。
富士急ハイランドは入園料が無料、乗るアトラクションのチケットを買うシステムと定額で乗り放題のフリーパスがあります。
今回はフリーパスを購入しました。
早速入園します。

この迫力!
テンションが上がります。
ジェットコースターは大好きなのでもう早く乗りたいです。

乗りまくります。
4大ジェットコースターを制覇する
注:これから紹介するアトラクションの画像は富士急ハイランドホームページよりお借りしています。
まずはじめに「富士山」
高さ、巻き上げ高さ、落差、最高速度で世界一を誇るジェットコースターです。

最初に乗るなら迷わずこれですね!
頂点から見える景色は絶景なので目はつぶらないように!
お次は「ええじゃないか」
座席がぐるぐる回るジェットコースターで総回転数世界一です。

最恐と言われるうちの1つですね!
酔いすぎて三半規管が死にます。
どんどん行きます。
次は「高飛車」
最大落下角度121度(世界一)というジェットコースターの概念を壊したアトラクションです。

どんどん登って行っていざ落下角度121度の前で一度止まるのですがその時友達の顔を見たら菩薩のような無の境地にいたことは忘れません。
次は「ドドンパ」。
発射1.56秒で時速180kmに到達するぶっ壊れたアトラクションです。(あえて発射)

乗り物に座り発射する前に友達と大笑いしていたらアナウンスに気づかずいきなり発射してものすごい不意打ちを食らったのを思い出しました。
あとすごいGがかかります。
以上4つは富士急ハイランドを代表する「4大コースター」なのでまず最初に乗りました!
意外に怖いアトラクション
さてジェットコースターは一通り乗ったので次は個人停に一番スリルを感じるアトラクションへ。
その名は・・・。
「レッドタワー」

最高速度65km / h、高さ52mのタワーアトラクションです。
裸足で足をブラブラしながら上に上がり急に落下します。
いつ落ちるかわからないって結構スリリングです。
ジェットコースターとはまた違う怖さが楽しめます。
お次は「鉄骨番長」
日本最大級の回転空中ブランコです。

これは全く怖さはありませんが回っている時間が長いのでかなり酔った記憶があります。
爽快感がすごいので三半規管が強い方はとても楽しめます。
さて、そろそろ最後のアトラクションへ行きます。
最恐のお化け屋敷へ
富士急ハイランドの絶叫マシンはジェットコースター、タワーアトラクションだけでありません。
そう、お化け屋敷があるのです。
「絶凶・戦慄迷宮 〜収容病棟編〜」

全長900mの世界最大級のホラーアトラクション。
ここはフリーパスでは入れないので注意が必要です。

友達8人で来ているので3組に分かれて行きます。
自分はホラー(ジェットコースターも)は全くと行っていいほど怖くないので驚かないです。
なのでお化け屋敷は楽しめないかな〜と思っていましたがかなり盛り上がることができました。

フロアがかなり作り込まれているので世界観に没頭できるのとただ驚かすだけではなく五感をフルに使って驚かしてくるのでとても楽しめます。
それにしてもお化け屋敷に入る前の3人の中で誰が先頭になるか、盾になるかを決めるじゃんけんが一番盛り上がっていました。
最後に
沢山乗れたので富士急をフルに楽しむことができました!
やはり一番おすすめは「レッドタワー」ですね。
あのドキドキ感は凄い!
スリル・迫力満点の遊園地「富士急ハイランド」いい夏の思い出になりました!

コメント